Child Care Worker児童指導員

選考・応募
登録選考試験について
関東甲信越地区1都9県の国立病院機構の病院に勤務する職員を補充することを目的として、関東信越グループで一括採用試験を行います。登録選考試験の合格者は、名簿に登録され、その名簿の中から欠員の生じた病院や増員する病院に職員として採用します。
表を横にスクロールで閲覧できます。
職種 | 採用予定日 | 試験日 試験会場等 |
応募資格 | 募集要項 履歴書 |
---|---|---|---|---|
児童指導員 | 令和7年4月以降 | 随時受付中 ※関東信越グループ |
令和7年3月までに下記の要件のいずれかを満たしている者
|
|
児童指導員 (主任ポスト) |
令和7年4月以降 | 随時受付中 ※関東信越グループ |
以下の1~3を全て満たす者
|
期間職員・非常勤職員を募集している病院について
現在、以下の病院では、非常勤・期間職員を募集しています。お問い合わせに関しましては、各病院宛てにお願いします。
表を横にスクロールで閲覧できます。
職種 | 施設名 | 所在地 | 募集内容 | 採用担当者 |
---|---|---|---|---|
児童指導員 | 神奈川病院 | 神奈川県秦野市落合666-1 | 非常勤職員1名 | 管理課給与係長 |
児童指導員 | 宇都宮病院 | 栃木県宇都宮市下岡本町2160 | 休業代替(期間)職員1名 | 管理課庶務係長 |
業務内容
患者と家族に寄り添いながら支援していく
児童指導員は、長期入院の重度障害者に対して発達支援、日中の趣味活動の支援、福祉相談への対応などを行っています。活動の際には、利用者が楽しいのはもちろんのこと、ともに楽しむ気持ちを大切に関わっています。
また、近年は障害者福祉の変革に伴い、入院患者への支援と共に在宅障害者への支援も重要な仕事となっています。

研修・キャリアアップ一覧
図を横にスクロールで閲覧できます。

先輩からのメッセージ

渋川医療センター 2010年4月 入職 中嶋 歩 さん
私が勤務する重症心身障害病棟は、重度の障害を持つ幅広い年齢の患者さんが入院しています。入職して以降、私自身3人の母になりました。育児との両立は大変な時もありますが、家庭を持ったからこそわかるご家族の想いなど、自分の生活も変化する中で患者さんとの時間が私の人生も豊かにしてくれているような気がします。
多くの方が長年に渡り入院生活を送る中、児童指導員は保育士と協力し、患者さんの生活を支える役割を担っています。その上で、ご家族と共に患者さんのよき理解者となり代弁者となることができるよう、患者さんにとって一番身近な存在でいたいと思っています。
重い障害があり話すことができなくても、一人ひとりが一生懸命に各々のサインを送ってくれます。そのサインを見逃さず、患者さんと相互に笑顔を共有すること、それがこの仕事にやりがいを感じる第一歩だと私は思います。そして、ご家族が困った時に一番に相談したいと思ってもらえるような存在になることが私の目標です。
【病院見学の実施について】関東信越グループ15病院対象!
関東信越グループでは現在、児童指導員採用対象施設全15病院で見学の受入を実施しております。
国立病院機構に興味がある方、また児童指導員がどのような業務を担っているのか知りたい方などどなたでも大歓迎です。是非一度、国立病院機構 児童指導員の見学にお越しください。
対象
関東信越グループ管内15病院(全採用対象施設)
申込方法
以下のQRコード又はこちらのGoogleフォームよりお申込ください。

見学までの流れ
入力いただいた情報を元に見学希望病院の担当者より直接、ご連絡差し上げます。見学希望日を調整の上、当日は病院担当者の指示に従い、見学を実施ください。
- なお、日程調整のため、希望日は2週間後から指定いただけますと幸いです。