Medical Technologist臨床検査技師

選考・応募
登録選考試験について
関東甲信越地区1都9県の国立病院機構の病院に勤務する職員を補充することを目的として、関東信越グループで一括採用試験を行います。登録選考試験の合格者は、名簿に登録され、その名簿の中から欠員の生じた病院や増員する病院に職員として採用します。
現在、募集は行っておりません
業務内容
臨床検査の新たなる可能性を求めて!
Let's Challenge!
現在の医療における検査の役割は極めて重要であり、検査なしの医療はあり得ないといっても過言ではありません。その中で臨床検査は、疾病の診断から治療経過の観察、健康管理に至るあらゆる分野で非常に重要な役割を果たしております。
国立病院機構の臨床検査部門では、ただ単に検査結果を報告するのみではなく、有用で付加価値のある質の高い検査情報の提供に日夜励んでおります。
また、国立病院機構のネットワークを利用した情報交換や人事交流などにより、臨床検査においても、様々な専門性や機能を持った病院での仕事にチャレンジできます。さらに、超音波検査士、細胞検査士、認定輸血検査技師、認定微生物検査技師などの認定資格取得にも力を入れており、充実した研修などを通じて一人ひとりのスキルアップをサポートします。


国立病院機構へ就職をお考えの方へ
目指そう!国立病院機構の臨床検査技師をクリックしてご覧いただき、就職活動の参考にしてください。
研修・キャリアアップ一覧
図を横にスクロールで閲覧できます。

先輩からのメッセージ

霞ヶ浦医療センター 2017年4月 入職 篠田 菜月 さん
私は、生化、血液、輸血、一般と幅広い業務に携わっております。業務を行う中で心掛けていることは、一つひとつの手技を確認し丁寧に行うことです。
今年度は緊急臨床検査士試験を受験しましたが、日々の業務経験を活かして無事に合格することができました。
国立病院機構には、様々な病院があります。病院間交流で巡り合う先輩方からは、業務に関する貴重な経験談を聞く機会や、機構等で企画・開催される様々な研修会への参加もできることから、自身のスキルアップのチャンスにも恵まれております。皆さんも、是非一緒に働きましょう。