作業療法士このページを印刷する - 作業療法士

作業療法士採用情報

作業療法士業務風景
「こころ」と「からだ」に向き合う一人ひとりの暮らしを考える今、求められる、作業療法士
国立病院機構が担う政策医療19分野及び小児救急医療を確実に実施るため、がん、循環器病などに対する専門的な治療、研究、教育、情報発信を行う病院ネットワークを活かし、それぞれの病院において作業療法業務に取り組んでいます。
また、日進月歩する医療の中で、学会・研修会への参加を通じ、作業療法士の職能を発揮するよう常に努力しています。昨今、理学療法士・作業療法士がチーム医療の一員として患者様中心の医療に参画することが求められ、期待されています。
 
作業風景
国立病院機構では、病院同士のネットワークの下に政策医療を担ってきた経緯から、各病院特有の診療スキルを持ち、加えて同じ役割を担った病院間での研究会等の情報交流が行われています。また、各地域の病診連携における研究発表会や講習会、国立病院総合医学会や機構開催の各種研修会等を通じて多くの研鑽の機会があります。

作業療法士登録選考試験について

【追加試験実施のお知らせ】
 令和7年4月1日以降 採用者の追加登録選考試験を実施します!


※登録選考試験は、関東甲信越地区1都9県の国立病院機構の病院に勤務する職員を補充することを目的として、関東信越グループで一括採用試験を行います。登録選考試験の合格者は、名簿に登録され、その名簿の中から欠員の生じた病院や増員する病院に職員として採用します。

募集職種
■作業療法士

応募資格
■作業療法士の免許を有する方
■令和7年3月までに大学・養成校を卒業又は卒業見込みで作業療法士免許取得見込みの者

応募方法
■マイナビ2025よりエントリー後、募集要項に記載されている応募書類を提出してください。
マイナビ2025
イナビの登録について、既卒者で卒業年が選択出来ない場合は、一番古い卒業年を選択してください。

試験日程等
選考方法 試験日
試験会場等
応募書類
提出期限
提出先 備考
・面接試験
・適性試験
(第1回目)
令和7年1月29日(水)
国立病院機構研修センター
令和7年1月22日(水)
※必着
医療担当
作業療法専門職 
選考結果は試験後、
1週間程度で通知予定
・面接試験
・適性試験
(第2回目)
令和7年2月26日(水)
国立病院機構研修センター
令和7年2月19日(水)
※必着
医療担当
作業療法専門職 
選考結果は試験後、
1週間程度で通知予定
・面接試験
・適性試験
(第3回目)
令和7年3月26日(水)
国立病院機構研修センター
令和7年3月19日(水)
※必着
医療担当
作業療法専門職 
選考結果は試験後、
1週間程度で通知予定


募集要項・処遇及び履歴書
募集要項・処遇  履歴書

【作業療法士(主任ポスト)】随時試験実施中

【作業療法士(主任ポスト採用)】随時募集しています!
 令和7年4月1日以降 採用者の追加登録選考試験を実施します!


当グループでは、主任作業療法士を募集しています!!
 作業療法士業務全般にかかる高い能力を基盤として、状況に応じた業務の実践ができ、 若手作業療法士の育成・タスク管理といったマネジメント業務が行える人材を求めています。


募集職種
■主任作業療法士(常勤職員)

応募資格
■ 作業療法士の免許を有する方
■ 作業療法士としての勤務経験を10年以上有する方
■ 勤務経験のうち半分は病院での勤務経験を有すること
■ 主任等で実際に部下を管理・指導した経験を有すること
  ※履歴書・自己紹介書にて役職名が分かるように記載すること

応募方法
■マイナビ2025よりエントリー後、募集要項に記載されている応募書類を提出してください。
マイナビ2025
イナビの登録について、既卒者で卒業年が選択出来ない場合は、一番古い卒業年を選択してください。

試験日程等
選考方法 試験日
試験会場等
応募書類
提出期限
提出先 備考
・書類選考 随時受付中    ー 医療担当
作業療法専門職 
 
・面接試験
・適性試験
書類選考合格者と個別に調整します    ー
      ー 
選考結果は試験後、
2週間程度で通知予定


募集要項・処遇及び履歴書
募集要項・処遇  履歴書